
TDMコントロールサーベイのご案内
免疫抑制薬、抗てんかん薬、抗菌薬、循環器薬に関するTDM標準化ガイドラインが刊行され、各種疾患治療においてTDMを実施する際の標準手順および目標指標値が明らかになりました。しかしながら、薬物血中濃度測定は検査施設間あるいは検査方法間で測定値のズレを生じるため、同一検体を全国の検査施設で分析して施設間・検査方法間の差異を調査し、その結果を各検査施設へ還元する外部精度管理(コントロールサーベイ)活動が必須となります。それによりTDMに基づく個別化投薬の品質が保証されます。
医療法等の一部を改正する法律(平成29年法律第57号)が平成30年12月1日に施行され、検体検査の精度の確保の方法が求められるとともに、検体検査の分類が見直され血中薬物濃度検査(TDM)が明記されました。
一般社団法人TDM品質管理機構は中立的な第三者機関として、主に保険適応されている特定薬剤治療管理料対象薬を中心に5疾患群28薬剤のTDMコントロールサーベイ事業(外部精度管理活動)を担います。血中薬物濃度検査の精度について全国調査を行い、その結果を参加施設や学会等に報告することによって、日本の医療におけるTDM品質の均てん化・維持・向上を図ります。
つきましては、医療機関(臨床検査部門、薬剤部門、診療部門、事務管理部門)、ブランチラボ、衛生検査所、測定試薬・機器等の製造販売企業の皆さま方には、一般社団法人TDM品質管理機構のコントロールサーベイ活動に参加いただきますようご案内申し上げます。検体検査に携わる全国の皆さまの参加をお待ち申し上げております。
- 新着情報
- コントロールサーベイのお知らせ
- 研究会のお知らせ
- 2022年05月16日
第7回TDM-QC研究会のご案内
第7回TDM-QC研究会を以下の日程で開催します。
日時:2022年8月6日(土曜日) 10:00~17:00
会場:オンライン・ライブ配信にて開催します
会長:菅原 満 (北海道大学大学院薬学研究院 教授/北海道大学病院 薬剤部長)
参加登録・演題登録は5月1日より受付しております。ご登録はこちらから【参加登録費】※事前登録制
会 員:(医療機関)無料
(QC参加施設に所属する方の研究会参加費は年会費に含まれる)
会 員:(企 業)2,000円
非会員:5,000円
※会員とはTDM品質管理機構が2021年10月~2022年6月に行ったコントロールサーベイに参加した施設に所属する方です。
※参加費のご入金確認後、8月1日よりマイページにて 当日参加用のZoomアドレスをご案内いたします。
- 2022年04月01日
2022年度免疫抑制薬TDMコントロールサーベイの受付は2022年4月30日までです。
詳細は実施要項をご確認ください。(実施要項はこちらからダウンロードできます)
会員の方は「会員専用ログイン」ページより、新規で参加のご施設は「参加のお申し込みはこちら」よりご登録をお願いいたします。
- 2022年01月06日
2021年度抗てんかん薬・慢性疾患薬TDMコントロールサーベイの受付は2022年1月31日までです。
詳細は実施要項をご確認ください。(実施要項はこちらからダウンロードできます)
会員の方は「会員専用ログイン」ページより、
新規で参加のご施設は「参加のお申し込みはこちら」よりご登録をお願いいたします。
- 2021年09月01日
2021年度抗がん薬・感染症薬TDMコントロールサーベイの受付は2021年9月30日までです。
詳細は実施要項をご確認ください。(実施要項はこちらからダウンロードできます)
会員の方は「会員専用ログイン」ページより、
新規で参加のご施設は「参加のお申し込みはこちら」よりご登録をお願いいたします。
- 2021年08月01日
第6回TDM-QC研究会のご案内
8月7日(土)10時より開催いたします。
参加登録いただいた方は以下の研究会専用ページより登録時に配布されたIDとパスワードをご入力の上ご参加ください。
http://www.qctdm.jp/seminar/registration/mypage/
※Zoomに氏名を登録する際は、左に姓、右に名を(表示と逆に)入力してください。逆に入力することで姓名が正しく表示されます。
- 2022年04月01日
2022年度免疫抑制薬TDMコントロールサーベイの受付は2022年4月30日までです。
詳細は実施要項をご確認ください。(実施要項はこちらからダウンロードできます)
会員の方は「会員専用ログイン」ページより、新規で参加のご施設は「参加のお申し込みはこちら」よりご登録をお願いいたします。
- 2022年01月06日
2021年度抗てんかん薬・慢性疾患薬TDMコントロールサーベイの受付は2022年1月31日までです。
詳細は実施要項をご確認ください。(実施要項はこちらからダウンロードできます)
会員の方は「会員専用ログイン」ページより、
新規で参加のご施設は「参加のお申し込みはこちら」よりご登録をお願いいたします。
- 2021年09月01日
2021年度抗がん薬・感染症薬TDMコントロールサーベイの受付は2021年9月30日までです。
詳細は実施要項をご確認ください。(実施要項はこちらからダウンロードできます)
会員の方は「会員専用ログイン」ページより、
新規で参加のご施設は「参加のお申し込みはこちら」よりご登録をお願いいたします。
- 2021年04月01日
2021年度免疫抑制薬TDMコントロールサーベイの受付は2021年4月30日までです。
詳細は実施要項をご確認ください。(実施要項はこちらからダウンロードできます)
会員の方は「会員専用ログイン」ページより、新規で参加のご施設は「参加のお申し込みはこちら」よりご登録をお願いいたします。
- 2021年01月07日
2020年度抗てんかん薬・慢性疾患薬TDMコントロールサーベイの受付は2021年1月31日までです。
詳細は実施要項をご確認ください。(実施要項はこちらからダウンロードできます)
会員の方は「会員専用ログイン」ページより、新規で参加のご施設は「参加のお申し込みはこちら」よりご登録をお願いいたします。
- 2022年05月16日
第7回TDM-QC研究会のご案内
第7回TDM-QC研究会を以下の日程で開催します。
日時:2022年8月6日(土曜日) 10:00~17:00
会場:オンライン・ライブ配信にて開催します
会長:菅原 満 (北海道大学大学院薬学研究院 教授/北海道大学病院 薬剤部長)
参加登録・演題登録は5月1日より受付しております。ご登録はこちらから【参加登録費】※事前登録制
会 員:(医療機関)無料
(QC参加施設に所属する方の研究会参加費は年会費に含まれる)
会 員:(企 業)2,000円
非会員:5,000円
※会員とはTDM品質管理機構が2021年10月~2022年6月に行ったコントロールサーベイに参加した施設に所属する方です。
※参加費のご入金確認後、8月1日よりマイページにて 当日参加用のZoomアドレスをご案内いたします。
- 2021年08月01日
第6回TDM-QC研究会のご案内
8月7日(土)10時より開催いたします。
参加登録いただいた方は以下の研究会専用ページより登録時に配布されたIDとパスワードをご入力の上ご参加ください。
http://www.qctdm.jp/seminar/registration/mypage/
※Zoomに氏名を登録する際は、左に姓、右に名を(表示と逆に)入力してください。逆に入力することで姓名が正しく表示されます。
- 2021年06月01日
第6回TDM-QC研究会のご案内
- 2021年05月01日
第6回TDM-QC研究会のご案内
第6回TDM-QC研究会を以下の日程で開催します。
日時:2021年8月7日(土曜日) 10:00~16:30
会場:オンライン・ライブ配信にて開催します
会長:岩田 敏(国立がん研究センター中央病院 感染症部長)
参加登録・演題登録は5月1日より受付しております。ご登録はこちらからフライヤーはこちらよりダウンロードできます。⇒フライヤーダウンロード
【参加登録費】
会 員:事前登録制 2,000円
非会員:事前登録制 5,000円
※会員とはTDM品質管理機構が2020年10月~2021年6月に行ったコントロールサーベイに参加した施設に所属する方です。
※参加費入金確認後、8月1日よりマイページにて 当日のZoomアドレスをご案内いたします。
- 2020年07月27日
第5回TDM-QC研究会について (ご案内文)
本研究会は今週末に開催いたしますが、新型コロナウイルス感染症の再拡大を受け、開催方針を再度検討いたしました結果、現地での開催とオンライン・ライブ配信を併用するハイブリッド開催とすることといたしました。ご参加予定の皆様には直前での方針変更となりましたこと深くお詫び申し上げます。また、出張が難しくご参加が叶わなかった先生方も、ライブ配信によってご参加いただくことが可能になりましたので、直前となりましたが、ご都合がよろしければぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。参加のご登録は7/30(木)正午までとさせていただきます。https://qctdm.jp/conference/2020.html ←こちらよりご登録いただけます。なお、これからのご登録は、ライブ配信のみのご参加となり、当日会場でのご参加はできませんのでご了承くださいますようお願い申し上げます。【ライブ配信について】ライブ配信のアドレスおよび抄録集(PDF版)は前日(7/31)夜にご登録いただいたメールアドレスに配信いたします。当日zoomに入る際は必ずご登録いただいたお名前にてご参加くださいますようお願い申し上げます。【参加証(ネームカード)および領収書について】参加費の入金確認ができたご参加者様には、後日ご登録いただいたご住所宛に参加証(ネームカード)および領収書、抄録集を郵送にてお送りいたします。【参加費について】研究会終了後のお支払いでも構いません。8月15日までに参加登録時に届くメールに記載の口座にお振込みをお願いいたします。